2025年ゴールデンウィークに、2歳の息子と一緒にヒルトン東京お台場へ宿泊してきました。
子連れでも快適に過ごせるか?実際の過ごし方や注意点は?
このブログでは「子ども連れ視点」で、ラウンジ、朝食、周辺施設までしっかりレビューしていきます。
📝 滞在データ
- 宿泊日:2025年5月3日〜4日(1泊)
- 宿泊者:40代夫婦+2歳の息子(乗り物大好き、絶賛イヤイヤ期)
- 移動手段:車(郡山ICから約4時間/渋滞あり)
- 部屋:9階ベイビールーム、窓からレインボーブリッジが見える眺望
- チェックイン:エグゼクティブラウンジ(ティータイム中)
- 宿泊履歴:今回で10回目の利用(再訪)


🛏 お部屋と設備の子連れ視点チェック
窓からレインボーブリッジ見え絶景、船が見えるため船、車好きな息子は大喜び。
ベランダの柵がやや低く、隙間も広いため、子どもを出すときは十分注意が必要。
事前にリクエストしておいたベッドガード、ベビーマット(微妙なマットだった🐤)オムツ用ゴミ箱が準備されていたのはありがたいポイント。加湿空気清浄機もあり、空気管理も安心。




🍽 朝食ビュッフェ(SEASCAPE)
2階のSEASCAPEとラウンジ両方が選べるが、品数・質ともに2階が圧倒的に豊富。
ただし連休中は混雑が激しく、朝食開始直後でも長蛇の列。前回はゴールド会員とダイヤモンド会員には優先レーンがあったのだが、もうそんな物は無くなりました。😭
ハイチェアや取り分け皿はあるが、幼児食的なものは少なく、焼き魚やシュウマイなどをお湯で塩分を抜いたり、ゆで卵、焼き海苔、オムレツ、コーンなどでまかないました。
温野菜も有望かと思いきや野菜嫌いなため食べませんでしたね。😅
ご飯食べないくせに、普段食べれない高級ブドウをパクパク食べておりました。
品揃えも豊富だし、とても美味しい。レインボーブリッジを見ながらの豪華な朝食に舌鼓でした。



我が家の👦が食べた物一覧。



☕ エグゼグティブラウンジのティータイム、カクテルタイム
ティータイムは軽食を取りながらゆったりチェックインの手続きなどが出来ちゃうので便利なのですが、ティータイムはケーキが出るのですが、出た瞬間に一気に無くなることが多いし補充も遅いので皆パンケーキ作成機に並んでいました。😅



17:30からのカクテルタイムは30分以上前からラウンジで待機しないと座れないほど混雑します。
今回は手巻き寿司のいくらが即完売。チキンや濃い味のおつまみが多く、2歳児が食べられたのはきゅうりと卵焼き程度だったため、家庭から持ってきた幼児食をラウンジで食べさせました。😁



🧐そもそも「エグゼクティブラウンジ」って何?
ホテルの「エグゼクティブラウンジ」は、限られた宿泊者だけが利用できる特別な専用スペースのこと。
いわば、“ホテルの中の特別室”のようなもので、以下のようなサービスが無料で受けられます。
子育ては疲れる物です。ホテルから一歩も出ずにラウンジで全て済ましちゃうなんて時もあります。
- 朝食(通常のレストランと同じか、ややコンパクトな提供)
- ソフトドリンク・軽食の提供(時間帯による)
- 夕方にはアルコールやおつまみが楽しめる「カクテルタイム」
- 静かで落ち着いた空間(多くは中学生未満の子どもNGですが、お台場はOK)
- 👨👩👦 子連れにとってのメリット
- 人混みを避けて朝食をとれる
- ちょっと休憩したいときに使える
- 観光から戻ってすぐに軽食・飲み物が取れる
子供を寝かしつけた後にホッとしたいときにも最高の場所だったりします。😄

🚗ヒルトンお台場の駐車場、しっておくと便利
地下駐車場には「B」と「E」2つの入口がある。
- B入口は3階ラウンジに直結しておりチェックイン・チェックアウトがスムーズ
- E入口は朝食会場に近く、エレベーターでフロント直行できます。
ただ、表示が分かりづらく、多くの人がEに停めてしまう。ラウンジを使うならBがおすすめ。帰りが特に楽、ラウンジでちょっと軽食か飲み物飲んでそのまま荷物持って駐車場に直通で帰れるから。
写真はBの入り口。自分たちも毎回Eに停めて失敗してます。😅

🧸 周辺施設:室内で遊べるスポット多め
アクアシティの「トイザらス(ベビーザらス)」は広くて品揃え豊富。雨の日でも楽しめる。
ペットショップも無料で見学でき、小動物好きの子どもには好評。
ゆりかもめの1日券で先頭車両に乗るだけでも楽しめる。
他にも色々子供と行ける場所は一杯だったりしますが、疲れちゃったパパには近い方が良いのよ・・・
- ヒルトンお台場のプール(見晴らし良し、最高)
- お台場ガンダム、ジョイポリス、有明ガーデン、フジテレビ等など


👷🏻♂️子どもに食べさせたまとめ(実体験ベース)
以下は、我が家の2歳児が実際にヒルトン東京お台場で食べられたメニューのまとめです。
高速道路サービスエリア
- フードコートのうどん、家から持参したお昼ご飯。
朝食ビュッフェ(SEASCAPE)
- 卵料理(オムレツ、スクランブルエッグ)
- 蒸し野菜(にんじん、ブロッコリーなど)
- 果物(バナナ、ぶどう)
- コーン、焼き海苔
- パン(米粉パン)
- ヨーグルト(砂糖不使用)
※味付けが濃いものが多いため、蒸し野菜や卵など取り分けが基本。スープ類は塩分強めで注意。野菜が嫌いな子などは蒸し野菜たべないかも
ラウンジ(ティータイム/カクテルタイム)
- きゅうり、卵焼き(巻き寿司の中身)
- パン、クラッカー類
- 持ち込み幼児食(ご飯、温野菜、バナナ)西松屋等に売っているレトルトの幼児食で対応
※カクテルタイムは濃い味のおつまみ中心。子ども向けメニューはほぼなし。
🍽️近辺で子どもと一緒に食事できる施設まとめ
アクアシティお台場(徒歩5分圏内)
- フードコート
- 騒音気にせずOK、離乳食・幼児食の持ち込み可
- ベビーチェア多数あり
- マクドナルド(ベビーチェアあり)
- ポテト・パン類を取り分け対応可
- スターバックス コーヒー(1階)
- ストロー付き飲み物が注文可、キッズ対応フード少なめ
デックス東京ビーチ内
- ラ・オハナ(ハワイアンレストラン)
- キッズメニューあり/ベビーチェアあり/店内広め
- 築地銀だこ・お台場たこ焼きミュージアム
- 子連れにはやや塩分高め/分けて食べる程度
グランドニッコー東京 台場(徒歩圏)
- ブッフェ形式のレストラン「The Grill on 30th」
- 子連れOK、景色もよく落ち着いた雰囲気
- ベビーチェア・離乳食持ち込みOK(店員さんが親切)
⚠️ 注意点・気になったこと
- 朝食会場へは早めに行った方が良いです。食事終わって入り口みたら大行列🍨
- GWはとにかく混雑、対応も雑になっちゃうことが多いかもです。
🎯 まとめ:ヒルトンお台場は子連れでも満足度高め
- ✔ 子連れ配慮:ベッド周り・設備・対応含め合格点
- ✔ 食事:自作ご飯との組み合わせで十分対応可能
- ✔ ラウンジ:混雑を考慮すれば快適に利用可
- ✔ 景色:電車&海が見える眺望は男の子にヒット
🌟 我が家の満足度:★★★★☆(星4つ)
今後、ヒルトン・マリオット・ハイアットなど、 ホテルブランド別のラウンジ比較や、 ゴールドメンバー特典についても順次ご紹介していく予定です。
お楽しみに!
📣 ご感想・ご質問があれば、ぜひコメント欄へどうぞ!
パパ目線での育児・旅行体験を共有しています😊

💡このページが役に立ったと思ったら、ブックマーク&SNSでシェアいただけると嬉しいです。
コメント