📝 滞在データ
- 宿泊日:2025年5月4日〜5日(1泊)
- 宿泊者:40代夫婦+2歳の息子(乗り物大好き、絶賛イヤイヤ期)
- 移動手段:車(福島西ICから約4時間/渋滞あり)
- 部屋:9階スタンダードルーム、眺望は緑と都会の両方あり
- チェックイン:15:00 チェックアウト:16:00(レイトチェックアウト適用)
- 宿泊履歴:今回で5回目の利用(再訪)


🛏 お部屋と設備の子連れ視点チェック
- 子どもがいることを事前に伝えていたため、子ども用アメニティが用意されていた。
- 滞在フロアは9階。眺望はよく、夜景を楽しめた。
- 室内はやや古さもあるが、静かで快適。
- ベッドサイドには簡易的だがベッドガードがあり、2歳児でも安心して寝かせられた。
- 空気清浄機・加湿機能付きで、空気管理にも配慮あり。
- 風呂とトイレが別の部屋も事前にいうと対応してくれるときがあります。

小さい子の場合はやっぱり風呂とトイレ別の部屋が便利。洗い場が狭いと大変😀



🏨 チェックインの様子とラウンジでの受付
- シェラトン都ホテルのティータイムはヒルトンと違い、ケーキなどは提供されず、スナック菓子と飲み物が中心。
- パンはあったが、ほぼ残っておらず、補充もされなかった。
- ラウンジのメインはアイスクリームで、昼食代わりにするのは難しい内容だった。
- 子ども用のご飯には、レトルトの幼児食と果物(スタッフがその場でカットして提供)を利用。
- ラウンジは低層階にあり、眺望はあまり良くない。
- ゴールデンウィーク中で混雑しており、落ち着いて過ごすのは難しかった。

何も無ければ果物をむいてもらうのはありかもです。他の方も続けとばかりに皆さん果物おねがいしてましたよ。



☕️ ラウンジ利用と制限(要注意)
- 2025年3月より、17時以降の12歳以下の子ども入室不可になったため、夕食時に家族で利用できず。
- 食事の持ち帰りについては「一切持ち出し禁止」との対応。
- カクテルタイムでは大人が交代で利用。前半は「ちまき」が提供されたが、後半は「いなり寿司」に変更されており、同じ料理を楽しめなかった。
- 食事提供の時間差により、交代利用時の不公平感が残る。
- 料理はとても美味しかったです。チマキが美味しい〜。
- 一応1時間交代制ですが、ずっと居座るグループもいて厳格なルールにはなっていない。
- 子供にはレトルトの幼児食、冷やしておいた家庭からの食事をあげました。

子供のいる家庭では子供を一人で置いておくわけにはいかないので、ラウンジ利用する場合は交代して行くしか無いですね。ただ持ちかえり禁止ですし、かなり混むのであきらめて近くのファミレス利用した方がストレスは少ないです。ここのラウンジ気に入っていたのに残念😭



🍽 最高の朝食ビュッフェ(四川)
- 朝食会場は「四川」。通常は中華料理レストランだが、朝は和洋中バランス良いビュッフェ形式。
- 子連れにも優しく、ハイチェアや子ども向けの取り分けしやすい料理が充実。
- 子どもが食べたもの:納豆、コーン、ブロッコリー、鶏のささみご飯、豆腐、プチトマト、オムレツ(ほうれん草入り)、ブルーベリーなど。
- 特にブルーベリーは新鮮で、息子が気に入って何度もおかわり。
- 大人用ではベジタブルカレーと角煮が絶品。
- 会場の席間も広めで、子連れでも落ち着いて食事ができた。

「ブルーベリーを口いっぱいに頬張る息子の顔が、いちばんのごちそう」😍



👶 子どもに食べさせたものまとめ
- 【朝】納豆、コーン、ブロッコリー、ささみご飯、豆腐、オムレツ(ほうれん草入り)、プチトマト、ブルーベリー
- 【ラウンジ軽食】果物(カットしてもらったもの)、レトルト幼児食、家庭から持参したもの
- 【夕】持参の幼児食パウチ、家庭から持参したもの

子供にあげている幼児食はNISHIKIYA KITCHENさんの「KIDS DONBURI」ごはんさえあれば食べてくれる便利物です。2歳までは西松屋などに売っているレトルトでしたが、2歳からはこちらを持って行くことが多いです。
https://nishikiya-shop.com/



🗺 周辺施設と子連れおでかけポイント
- ホテルの無料シャトルバスを利用して目黒駅まで移動可能。乗車時間はわずか3〜4分程度だが、バス好きの子には嬉しいミニ体験に。
- 目黒駅構内「アトレ」屋上には小さな子ども向け遊具スペースがあるが、混雑しがち。
- ホテル近隣では清正公祭りが開催されており、縁日や屋台でにぎわい、季節限定のお守りや鯉のぼりも販売。子どもと一緒にお参りや買い物を楽しめた。
- 基本的にホテル周辺は自然や庭園中心で、子連れで遊べる施設は限られている。
- 落ち着いた雰囲気を好む場合は、ホテル内や近隣の日本庭園散策がおすすめ。

GWの時だけ近くでお祭り(清正公祭り)を開催していて、この期間しかゲットできないお守りがあるとのことでしたので早速いってきました。目黒駅に向かうバスに「青ばすーー!」と大喜びで、「降りたくなーい」と駄々をこねて困りました😩



🍽 こどもと一緒に食事できる近隣施設まとめ
- ホテル館内にレストランは複数あるが、いずれもやや落ち着いた雰囲気で、小さな子ども連れでの利用は時間帯に注意。ジョナサンが使える。
- 徒歩圏では大きな商業施設は少ないが、シャトルバスで「目黒駅」へ約4分でアクセスできる。
- 目黒駅ビル「アトレ目黒」にはレストランフロアがあり、ファミリー向けの飲食店も複数あり(混雑注意)。
- ホテルの部屋食やテイクアウトも一案(朝食ビュッフェを遅めに利用し、昼を軽めにするスタイルも◎)。

「ホテル外で手軽に食事したいとき、ジョナサンが神でした」

⚠️ 注意点・改善希望
- ラウンジの入室制限(17時以降子どもNG)は、子育て世代には不便。
- 食事の提供内容が時間帯で変わるため、交代利用では満足度に差が出やすい。
- ラウンジ利用中の持ち帰りルールが曖昧で、スタッフ間で案内が異なることがあった。
- ティータイムの内容があまりに軽食すぎて、昼食代わりにできない。
- 子ども向けの遊びスペースなどが館内にないため、部屋遊びか外出前提になる。
🎯 まとめと我が家の満足度
- 子ども連れでも静かに過ごせる落ち着いたホテル
- 周辺の街並みやアクセスの良さも魅力
- 子連れサービスにはやや物足りなさを感じるが、事前準備をしていれば十分対応可能
- ラウンジの制限やルールは事前確認が必須
🌟 我が家の満足度:★★★★☆(4.2/5.0)
今後、ヒルトン・マリオット・ハイアットなど、ホテルブランド別のラウンジ比較や、ゴールドメンバー特典についても順次ご紹介していく予定です。お楽しみに!

📣 ご感想・ご質問があれば、ぜひコメント欄へどうぞ! パパ目線での育児・旅行体験を共有しています😊
コメント